「SDGsって何だろう?」
SDGsを知っている人も、知らない方もいらっしゃるかもしれません。
いずれにしても、新しい体験と気づきを得られるワークショップです。
SDGs(持続可能な開発目標)とは、2015年9月に193の国連加盟国が採択し、参加する行動計画・目標で、Sustainable Development Goals の略称です。2030年に向けた17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。
日本でも環境省や外務省、文部科学省、またこれに呼応するように、各企業も経営理念やCSR活動(企業の社会的責任を念頭に置いた事業)として盛り込み始めるなど、急速に認知度が上がってきています。
そんなSDGsを、楽しいゲーム形式で、さらに、Points of YouⓇを使ったワークで短い時間で体験して、理解できるお得なワークショップです。
体験を通じて、新たな視点で社会や世界、自分自身を捉え直したうえで、一人ひとりのビジョン、未来をつくることができます。
〇こんな方にお勧めです。
・SDGs、持続可能社会の実現、未来予測に関心や熱がある方
・世界情勢に関心のある方
・世界の潮流を知ったうえで、自分の行動や選択を考えてみたい方
・自他の可能性を制限する思考や行動のパターンに気付き、向き合ったり、省察してみたい方
・ソーシャル・アクションを起こしたい方、そのための仲間がほしい方
・楽しく学ぶ、なにか新しい体験を求めている、期待している方
お申し込みはこちらから。